emacs

Inconsolata と組み合わせてみた

(set-default-font "Inconsolata-10") (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0208 (font-spec :family "M+ 1m" :size 10)) アンチエイリアスが効いて目に良い。 これで広いディスプレイならホント使えるのになあ、と結論が出た。

mplusを使ってみた

(create-fontset-from-fontset-spec "-mplus-*-*-r-semicondensed--12-*-*-*-*-*-fontset-mplus") (set-default-font "fontset-mplus") アンチエイリアスがかからないので目に悪いような気もする。

僕の「init.el」

;; 日本語環境設定 (set-language-environment "Japanese") ;; メニューバーを消す (menu-bar-mode 0) ;; ツールバーを消す (tool-bar-mode nil) ;; カーソルの点滅を止める (blink-cursor-mode 0) ;; カラム数を表示する (column-number-mode t) ;; ファイ…

文字コード設定

(set-language-environment "Japanese") ; おまじない (set-terminal-coding-system 'utf-8) ; 端末の文字コードの設定 (set-default-coding-systems 'utf-8-unix) ; ファイルの文字コードの設定

ヒトの.emacs

su でファイルをいじるのに、ふつーは vi を使うんでしょうけど、僕は emacs が使いたいのです。 で、「su -l」すると、$HOME は root のホーム・ディレクトリになりますから、.emacs は root のものを使うことになります。 ちょっと嫌だなあ、と。.emacs は…

文字コード

emacs で html を書いてるときなんか、 とか書いてるんですが、perl の場合、どうしよう、と。 #!/usr/bin/perl --*-- coding: utf-8 --*-- とかすると、perl へのオプション*1ととられてしまうだろうなあ、と。 で、調べたらありました。 「プログラミング…

emacsのハナシです。 なんとなくvisual-basic-modeでのfill-columnを79にしたくなったので。 (add-hook 'visual-basic-mode-hook '(lambda () (setq fill-column 79)))

括弧をハイライトする

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_42.html#SEC630

日付を挿入する

;; 日付の挿入 (define-key global-map "\C-cd" #'(lambda () (interactive) (insert (format-time-string "%Y-%m-%d"))))

keyence-script-mode

KEYENCEのハンディーターミナルBT-950W/950B/910の開発ソフト「BT-Navigator」のスクリプトを編集するモードです。 visual-basic-mode.elをちょっといじっただけです。 「Meadow-3.00-dev (KIKU)」で動作確認をしました。 .emacsに以下を追加して使います。 …